山華の生き物たち
山華(さんが)にはたくさんの生き物たちが暮らしています。かわいい生き物たちをご紹介いたします。
キジ (ニホンキジ)
日本の国鳥に指定されています。キジは民話や童謡にも登場する日本人に馴染み深い鳥です。
ニワトリ (チャボ・シャモ)
天然記念物に指定されています。人懐っこくていつもみんなで仲良くお散歩しています。
インコ (セキセイインコ)
体の色が黄色と青色のため、セキセイ(背黄青)という名がついたそうです。音を真似したり、おしゃべりが上手な鳥です。
オウム (オカメインコ)
名前にインコとありますが、インコではなくオウム科に属します。名前の由来は頬にあるオレンジ色の斑点がおかめに似ていることからついたそうです。
亀 (ニホンイシガメ)
準絶滅危惧種に指定されています。オスの方がメスより小さいです。
鯉 (ニシキゴイ)
ニシキゴイ同士はケンカをしないため、アジアでは幸運を招く魚として平和の象徴とされているそうです。
金魚 (コメット)
コメットは英語で彗星(すいせい)の意味で俊敏な動きと長いヒレが特徴的な金魚です。
メダカ (黄金メダカ・黒メダカ・青メダカ)
気持ちよさそうに泳いでいます。とても小さいので探してみてくださいね。
オオウナギ
生息地は各地で天然記念物に指定されています。最大で2m、体重20kgに達します。
ドジョウ
準絶滅危惧種に指定されています。エラ呼吸以外に腸呼吸や皮膚呼吸もします。
ザリガニ
水に濡れていれば呼吸ができる特殊なエラをもっています。水中の酸素が不足すると横向きになり水面からエラに空気を取り入れて呼吸をします。
亀 鯉・金魚・メダカ ニワトリ キジ インコ・オウム オオウナギ・ドジョウ・ザリガニ
皆様のお越しを生き物たちと一緒にお待ちしております。